国立大学法人 九州工業大学 社会ロボット具現化センター https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo Just another WordPress site Thu, 14 Mar 2024 00:10:14 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 海中・水中での電波無線通信を可能とする国際標準規格(IEEE 1901c)が成立 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e6%b5%b7%e4%b8%ad%e3%83%bb%e6%b0%b4%e4%b8%ad%e3%81%a7%e3%81%ae%e9%9b%bb%e6%b3%a2%e7%84%a1%e7%b7%9a%e9%80%9a%e4%bf%a1%e3%82%92%e5%8f%af%e8%83%bd%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e6%a8%99/ Thu, 14 Mar 2024 00:10:13 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=4325 海中・水中での電波無線通信を可能とする国際標準規格(IEEE 1901c)が成立

IoTネットワークイノベーション実証研究センターと社会ロボット具現化センターでは、パナソニックホールディングス株式会社と共同で海中・水中における無線通信の研究に取組んでいます。この研究は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))のBeyond 5G研究開発促進事業「研究開発課題名 海中・水中IoTにおける無線通信技術の研究開発(採択番号02301)」(注1)に採択され、研究とともに社会実装に向けた実証実験を進めております。

この海中・水中無線通信技術は、従来のWavelet OFDM方式をベースとした高速電力線搬送通信技術を拡張したNessum AIR(注2)を用いたもので、信号周波数帯域を従来よりも海中・水中に適した低い帯域にシフトさせ、微弱電波による無線通信に適用させたものです。

今回成立した国際標準規格は、パナソニックホールディングス株式会社と九州工業大学が共同で提案したもので、約一年半の作業部会での審議を経て、この度、IEEE標準規格協会の理事会にて、新たな IEEE 1901c(注3)として承認されました(注4)。

本技術は海洋資源探査、海中構造物の開発・保守、水産業のIoT化に貢献するもので、今回の国際標準化により研究成果の社会実装が世界的規模に広がることが期待されます。

https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/topics/entry-10506.html

本方式を用いた水中無線通信実験の様子

本方式を用いた水中無線通信実験の様子

(注1) 海中IoT通信技術は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))のBeyond 5G研究開発促進事業にて推進されている技術テーマで、国立大学法人九州工業大学とパナソニックホールディングス株式会社が共同で開発を行っています。
(注2) 高速電力線搬送通信(HD-PLC)を電力線や既設線だけではなく無線にも拡張した技術
(注3) IEEE標準化協会が2022年5月に承認・設置したプロジェクトで、IEEE 1901.c作業部会で審議、策定された通信仕様
(注4) 有線・無線・海中のハイブリッド通信可能な通信技術「Nessum」が国際標準規格(IEEE 1901c)として承認

]]>
The Telecommunication Technology Committee (TTC) Site Visit for ICT Implementation to 1st Industryの開催 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/the-telecommunication-technology-committee-ttc-site-visit-for-ict-implemantation-to-1st-industry%e3%81%ae%e9%96%8b%e5%82%ac/ Wed, 18 Oct 2023 05:39:11 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=4232 2023年10月18日に、響灘菜園及び若松キャンパス内でThe Telecommunication Technology Committee (TTC) Site Visit for ICT Implementation to 1st Industryを開催いたしました。

]]>
第3回水中IoTの無線通信技術 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e6%b0%b4%e4%b8%adiot%e3%81%ae%e7%84%a1%e7%b7%9a%e9%80%9a%e4%bf%a1%e6%8a%80%e8%a1%93/ Fri, 08 Sep 2023 06:25:45 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=4227 ]]> “次世代介護ロボット開発の最前線”のご案内 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e6%ac%a1%e4%b8%96%e4%bb%a3%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%ae%e6%9c%80%e5%89%8d%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/ Mon, 19 Dec 2022 01:57:27 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=4047 当センター所属の柴田智弘教授が以下のセミナーで講演予定です。
関心のある方はご参加いただければと思います。

]]>
海岸清掃に関わる対話シンポジウム2021年度 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/jstristec2021/ Thu, 01 Dec 2022 07:58:20 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3992 JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム
海岸清掃に関わる対話シンポジウム(pdf

JSTリンク
https://www.jst.go.jp/ristex/solve/project/scenario/scenario21_hayashipj.html?fbclid=IwAR3lHiqg_Uxv7gqjLPwe1RKKCc69HeJBGtZ1er5ZPqPX-vnqMoOGp8vMkPU
お知らせのリンク
https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/jst「sdgsの達成に向けた共創的研究開発プログラム



日時:令和3年12月3日(金) 13時から17時 
(交流会(ネットワーク)17時から19時)

Zoom参加:*一般の方はコロナの状況を踏まえ、Zoom参加のみとさせていただき、事前登録が必要となります。
下記登録フォームに入力いただけると,フォーム内で記入いただいたメールアドレス宛に ZoomIDを自動送信致します.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeqohfkQwOeuYD7D9wJm4M0QtlDmdT7YO_gy9nHtDJqxqeg9w/viewform

場所:Fabbit宗像

主催 九州工業大学 社会ロボット具現化センター 九州大学大学院工学研究院環境社会部門生態工学研究室

共催:宗像市

協賛:JST-RISTEX

概要 本シンポジウムでは、宗像市で取組む各組織・団体などの活動や方針を理解し、JST-RISTEXで取組む研究開発と人材育成の位置付けを明確にし、自治体、地域活動、研究開発、人材育成の4本の柱を基に、今、そして、次代、次世代へと引き継ぐ、宗像モデル/地域コミュニティの体制づくりを考える機会とし、未来志向の海岸清掃について討論する。

13:00-13:05 開会挨拶 プログラム代表 林

13:05-13:15 来賓挨拶 宗像市 河野克也副市長

13:15-13:20 来賓挨拶 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 「科学と社会」推進部 荒川 敦史 部長

第1部 環境・地域活動に向けての取組み

13:20-13:40  JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」 〜取り組む課題と地域コミュニティ形成を目指し 講演者 林英治 教授 (本プログラム代表)

13:40-13:55 宗像市活動 講演者 宗像市環境課 早川恒徳 環境対策係長

13:55-14:10 宗像市海岸・離島 講演者 清野聡子 准教授 (本プログラム協働実施者)

14:10-14:25 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会事務局(福岡県九州国立博物館・世界遺産室)

講演者 正田実知彦 氏

14:25-14:40  休憩

第2部 地域活動紹介 司会:清野聡子

14:40-14:50 むなかた水と緑の会 講演者 福島敏満 会長

14:50-15:00 一社)シーソンズ  講演者 権田幸祐 代表理事

15:00-15:10 一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会 北九州高専 富永歩 特任助教

15:10-15:20  maiPLA学生団体 浅倉直弥 塩竈凜河 九州大学

15:20 -15:30   休憩

第3部 討論・意見交換 司会:林英治

15:30-17:00

・クラウドシステムによる情報共有および共有方法等

・将来に向けて、求める技術

・その他

17:00-17:05   総括・閉会

終了後-18:50 交流会(ネットワーキング)※同一会場


問い合わせ 
JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム
九州工業大学 社会ロボット具現化センター


問い合わせ 
JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム
九州工業大学 社会ロボット具現化センター

]]>
7th kyutech International Workshop on Robotics and Innovation(中央大学, 橋本秀紀教授) https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/7th-kyutech-international-workshop-on-robotics-and-innovation%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e6%a9%8b%e6%9c%ac%e7%a7%80%e7%b4%80%e6%95%99%e6%8e%88/ Thu, 01 Dec 2022 01:12:22 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3982 2022年12月12日10:30から中央大学の橋本秀紀教授に「空間知能化ーインテリジェント・スペースに関する諸事情」と題してご講演頂きます。 本学教職員及び学生の中でご興味がある方は以下の連絡先までご連絡ください。 担当:社会ロボット具現化センター 白橋 shirahashi[at-mark]brain.kyutech.ac.jp *[at-mark]の部分を@に変更してお送りください。 ]]> 海岸清掃に関わる対話シンポジウム開催のお知らせ https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%82%8f%e3%82%8b%e5%af%be%e8%a9%b1%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89/ Tue, 22 Nov 2022 00:44:46 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3964 JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム

海岸清掃に関わる対話シンポジウム詳細pdfはこちらのリンク

日時:令和4年12月8日(木) 13時から17時  開場 12時30分

場所:Fabbit宗像

主催 九州工業大学 社会ロボット具現化センター 九州大学大学院工学研究院環境社会部門生態工学研究室

共催:宗像市

本シンポジウムでは、世界遺産と海ごみに取組む宗像市と地域組織・団体などの活動や方針を理解し、JST-RISTEXで取組む研究開発と人材育成の位置付けを明確にし、自治体、地域活動、研究開発、人材育成の4本の柱を基に、今、そして、次代、次世代へと引き継ぐ、宗像モデル/地域コミュニティの体制づくりを考える機会とし、未来志向の海岸清掃について討論する。

司会:清野聡子

13:00-13:05 開会挨拶 プログラム代表 林

13:05-13:15 来賓挨拶 宗像市 河野克也 副市長

13:15-13:20 来賓挨拶 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 「科学と社会」推進部 荒川敦史 部長

第1部 環境・地域活動に向けての取組み

13:20-13:40   JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」 〜研究開発と地域活動スキーム

講演者 林英治 教授 (本プログラム代表)

13:40-13:55 宗像市活動 講演者 宗像市環境課 八木孝平

宗像市活動 講演者 宗像市環境課  田代健太

13:55-14:10         宗像市海岸・離島 講演者 清野聡子 准教授 (本プログラム協働実施者)

14:10-14:25 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会事務局(福岡県九州国立博物館・世界遺産室)

講演者 

14:25-14:40  休  憩

第2部 地域活動紹介 司会:清野聡子

14:40-14:50         むなかた水と緑の会 講演者 福島敏満

14:50-15:00         一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会 講演者 友川拓巳(九工大情報工学府)

15:00-15:10         maiPLA学生団体 講演者 宮崎幸汰 他3名

15:10-15:20   休  憩

第3部 討論・意見交換 / 交流会 司会:林英治

15:20-16:40

・将来に向けて、求める技術

・沿岸連携および他地域展開

・その他

16:40-16:50   総括・閉会 SOLVE for SDGsプログラムアドバイザー · 浅田 稔 氏

-18:00  終了

■Zoom参加事前登録QRコード

一般の方はコロナの状況を踏まえ、Zoom参加のみとさせていただき、事前登録が必要となります。下記QRコードにて登録フォームにアクセスし、フォーム内でご記入いただいたメールアドレス宛に Zoom IDを自動送信致します。

https://forms.gle/iA6aDUbNSFvsipBK7

【問い合わせ】

■九州工業大学大学院・情報工学研究院 教授 林 TEL: 0948-29-7793

   JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研究開発プログラム海岸清掃に関わる対話シンポジウム

    林研究室:hayashilab[@]mmcs.mse.kyutech.ac.jp

案 内 九州工業大学社会ロボット具現化センターHP内下記URL

URL: https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/海岸清掃に関わる対話シンポジウム開催のお知らせ

]]>
サービスロボットの現況と今後〜ROS活用 RaaSマネジメント〜 講演会のお知らせ https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/raas_service_event/ Fri, 07 Oct 2022 09:47:44 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3921
①学生への告知②告知ポスター

概要:
本ワークショップでは、日本でもコロナ禍で導入が進められているサービスロボット(ホテル、病院、レストラン、オフィス・事業所等)の現状と今後について、ロボット開発の第一人者であるDr.Steve Cousins (Relay Robotics, Founder, CTO)が最新の動向について解説する。

日時:令和4年3年10月28日(金)14:40 ~ 16:20
場所:ハイブリッド開催(決まり次第詳細を掲載します)

講演者:
Dr. Steve Cousins, Founder, CTO Relay Robotics

Specialties: Personal and Service, Robotics Human Computer Interaction, Research Management, Advanced Development

20139– 20225  CEO Savioke

20127現在   Member Board of DirectorsMember Board of Directors

Open Source Robotics Foundation

1992年9月 – 1997年8月 PhD Computer Science, Stanford University
——–
2018年 – 現在 地方創生事業トップレベル人材招聘

2019   現在 全学大学院RSMコース (Robotics Synthesis&Manegement)

インテグレーション実践演習I,II,III 担当

地方大学・地域産業創生交付金事業「革新的ロボットテクノロジーを活用したものづくり企業の生産性革命実現プロジェクト

【問い合わせ先】
情報工学部林英治研究室
TEL:0948-29-7793 
EMAIL: hayashilab@mmcs.mse.kyutech.ac.jp
案内 九州工業大学社会ロボット具現化センターHP内
下記URL
URL:https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/raas_service_event/

申し込みは以下のURLからお願いします。
https://forms.gle/94LWRn3Mfv8eVzKz9

]]>
第9回トマトロボット競技会のwebページ及び登録フォームの公開 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%83%83%e3%83%88%e7%ab%b6%e6%8a%80%e4%bc%9a%e3%81%aeweb%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e5%8f%8a%e3%81%b3%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%83%95/ Wed, 14 Sep 2022 10:15:29 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3915 第9回(2022年度)トマトロボット競技会のwebページ及び登録フォームを公開しました。
競技規則等、随時更新してまいりますので、ご興味のある方は定期的にご確認ください。
https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/tomato-robot2022/

]]>
海洋研究開発機構(JAMSTEC)による、AUV開発に関する講演会のご案内 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e7%a0%94%e7%a9%b6%e9%96%8b%e7%99%ba%e6%a9%9f%e6%a7%8b%ef%bc%88jamstec%ef%bc%89%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e3%80%81auv%e9%96%8b%e7%99%ba%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%ac%9b/ Thu, 01 Sep 2022 03:36:35 +0000 https://www.lsse.kyutech.ac.jp/~sociorobo/?p=3901 日時:9/2 17:00 – 17:30
題目:JAMSTECの研究開発の方向性と成果
講演者:
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)
研究プラットフォーム運用開発部門 技術開発部
部長 永橋 賢司

ご参加希望の方は、下記アドレスにご連絡ください。
Zoom情報をお伝えいたします。
shirahashi@brain.kyutech.ac.jp
093-695-6110

]]>