本文の始まりです

生命体工学研究科

1F 部屋番号 タイトル 所要時間
ロビー 各研究室の研究紹介と展示 10:00〜
16:00
ロビー カーロボAI連携大学院
北九州市から自動車・ロボット技術者を!
10:00〜
16:00
ロビー スマートライフケア共創工房 10:00〜
16:00
ロビー ロボカップ@ホームプロジェクト
人間の生活空間で活躍する知能ロボットを創っています
10:00〜
16:00

生体機能応用工学専攻

1F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
ロビー 高嶋研究室 柔軟なセンサ・アクチュエータの医療・福祉・産業への応用 10分
ロビー 安田研究室 バイオマイクロデバイス-マイクロナノをバイオに活かすモノ創り- 15分
ロビー 久米村研究室 MEMSベース医工学:医療・バイオ研究に役立つマイクロマシンの開発 10分
ロビー 嘉藤研究室 エネルギーと地球環境問題: S+3E問題の解決に向けて 10分
ロビー 脇坂研究室 アグロイノベーションへの挑戦 10分
ロビー 村上研究室 光機能性材料となる半導体粒子をつくって評価する 10分
1630室/ロビー 佐々木研究室 メカトロニクス機器用 機能性材料の研究 15分
1630室/ロビー 本田研究室 モータでメカを動かす:メカトロニクス制御技術の研究 15分
1730室/ロビー 花本研究室 環境と人に優しい高精度電力変換技術の確立 15分
2F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
2710室/ロビー 山田研究室 バイオメカニクス(生体力学):医歯看護分野との連携研究 15分
2730室/ロビー 石黒研究室 生体熱工学 生体と熱・伝熱の関連を探る!! 15分
2630室/ロビー 玉川研究室 流体工学の各種応用と医用システム開発 10-20分
2610室/ロビー 宮崎研究室 体を治すための新素材の創成 20分
2650室/ロビー 川原研究室 ロボットで生物を調べる。ロボットに活かす。 15分
3F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
3251室/ロビー 大村・嘉藤・長谷川研究室 次世代パワーエレクトロニクス研究センターの紹介 15分
3410室/ロビー 飯久保研究室 計算科学を援用した新物質開発 10分
4F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
4330室前/ロビー 春山研究室 社会を豊かにする「界面機能」とは!? 15分
4510室/ロビー 加藤研究室 機能性ペプチドおよびペプチドナノ構造体の設計と合成 10分
4610室/ロビー 前田研究室 微生物の巧みな機能を活用したバイオテクノロジー 10-20分
4421室/ロビー 池野研究室 生物機能分子とナノテクノロジーの融合によるバイオセンサ・バイオプロセスの開発 15分
4341室/ロビー 安藤研究室 エコタウン実証研究センターの紹介
環境共生機能材料(未利用資源の付加価値化)
15分
5F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
5320室 馬研究室 ナノ機能材料及びエネルギー変換グループ 10分
5640室 パンディ研究室 光機能性有機材料とデバイスの研究 10分

人間知能システム工学専攻

1F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
ロビー 石井研究室 社会に貢献するロボットの具現化 20分
ロビー 安川研究室(石井研と合同展示) フィールドで活躍するロボットの「感覚系」の実現 20分
ロビー 田中研究室 有機無機ナノデバイスによる生体信号再現
~網膜挙動から脳信号まで~
20分
ロビー 田向研究室 脳型計算機の実現 15分
ロビー 大坪研究室 感覚器の情報処理機構を遺伝子レベルで解明する 10分
ロビー 井上創造研究室 スマートフォン行動認識と医療・介護応用 15分
ロビー 長研究室 多様な行動を自律的に学習するロボットの実現 10分
ロビー 池本研究室 生物を規範とする新しいロボットシステムの実現 10分
5F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
ロビー/5340 古川研究室 知能を生み出す脳型学習アルゴリズム開発 15分
ロビー/5540 和田研究室 高齢者・障害者支援技術の研究開発 15分
5630 堀尾研究室 知的情報処理 ~人を測り、知り、変える 15分
6F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
ロビー/6351 夏目研究室 脳神経リズムを用いた記憶学習処理機構解明と応用 15分
ロビー/6640 森江研究室 脳型人工知能デバイス・集積回路・システムの開発 15分
6530 立野研究室 海馬モデルの計算機シミュレーションとグラスキャットフィッシュの話 10分
7F 部屋番号 研究室名 タイトル 所要時間
ロビー/7241 吉田香研究室 ヒューマン・コンピュータ・インタラクションに関する研究 15分
ロビー/7350 柴田研究室 脳に学び、ヒトに学び、数理に学んで、ヒトや社会を支援するロボットの研究 20分
ロビー/7550 我妻研究室 ヒト型ロボットの知能化/人とロボットの共創/非線形振動子を用いた脳型情報処理 15分

本文の終わりです